とりあえず、嗅いでみませんか

◆アロマテラピーって、どんなイメージ?

アロマテラピーって、女性が楽しむもの、みたいなイメージがありませんか?

根拠とか理由はよくわからないけど、いい香りを嗅ぐからリラックスする、みたいなイメージ。

でも、それが何にいいのか、どういいのかはよくわからない。

使い方もよくわからない。

 

特に、男性はそんな風に思っている方が多いのではないかと思います。

うちの夫もそうでした。


実は私もあまり興味のない世界でしたが、やはり妊娠・出産がきっかけでしたでしょうか、

家族が増えて、自分自身はもちろん、家族の健康も守りたい、と思ったことが、

アロマを始めた大きな理由でした。

 

子宮内膜症になって不妊症だと言われたのも、それまでのハードな仕事、睡眠不足、不規則な食生活などが原因なのでは、と。

家族を病気にしないためにも、今までの生活を変えなくては、と思いました。

 

そのために、色々な自然療法を探していてたどり着いたのがアロマテラピーでした。

最初は純然たる趣味で始めました。

入浴剤とか化粧水とか、色々作るうちに、自分がどんどん健康になっていくのがわかりました。

 

最初はアロマってナンだよ、とまがい物でも見るような目で見ていた夫も、本物の香りに触れるうちに、その素晴らしさをわかってくれるようになりました。

 

精油がどういう風に作られるのか、そんなことを知らなくても、本物の香りを嗅いで自分自身が心地よくなれる、その経験だけで十分だったのでしょう。

 

「お風呂にラベンダー入れてよ」などとリクエストが来るようにもなりました。香りの持つ力ってすごいなと思いました。

理屈じゃない、からだでわかるんですよ。

◆理屈抜きに香りを楽しんでみよう

だから、何をどうしたらいいのか、どうやって楽しんだらいいのかわからないという方、まずは1本精油を買って芳香浴を楽しんでみませんか。


おすすめは真正ラベンダー、スイートオレンジ、マンダリン、

すっきりした香りが好きならレモンやジュニパー。


私はラベンダーの香りが苦手でしたが、それは合成の香りが苦手だったのです。

初めて本物のラベンダーを嗅いだとき、「え、ラベンダーってこんなにいい香りなの?」と驚きました。


それまで嗅いでいた香りは、ラベンダーではなかったのです。

苦手だと思っている方にこそ、おすすめです。

ちなみに私はブルガリア産が好きですが、フランス産も落ち着いた香りで好きですね。

スイートオレンジやマンダリンは小さな子どもから大人まで、幅広く楽しめる温かい香りだと思います。

柑橘系の香りは誰しもなじみがあって、親しみやすい香りでしょう。

それぞれ、カップにお湯を張りそこに1~3滴たらして芳香浴を楽しみましょう。

それが面倒ならティッシュにたらしておいてもいいでしょう。

お湯ほど香りは拡散しませんが、十分楽しめますよ。

寝る時に枕元にティッシュをおいて深呼吸。

深い眠りにつけるでしょう。

◆香り以外の使い方は香りを知ってから

アロマテラピーは「香り+療法」と訳されますが、その言葉の通り、

”セラピー”なのです。


だから、こころにもからだにも色々な作用を及ぼします。


忙しくて自分を顧みる暇がない時ほど、こころの余裕を作るために

アロマテラピーを利用するのです。


また、自信をなくしたり、モチベーションが上がらなかったり

気持ちの面でも自分を整えたい時に使うことができます。


セルフイメージを変えて、自分を好きになりたいとき。

自分としっかり向き合う必要があるとき。

そんなときにも、そのココロの状態に合わせたアロマを使えば

セルフケアもうまくいきますよ。


そう、実は性別も年齢も関係なく使えるのです。

むしろ、忙しいビジネスマンなどにもっと使ってほしいと思います。


とはいえ、そのような使い方をするには知識も必要となってきますので

最初は純粋に香りを楽しんでみて下さい。


精油を扱う際の注意としては、直に触れないこと、火気の近くで使用しないこと、子どもの手の届くところにおかないこと、です。

万が一さわってしまった場合は、流水で洗い流し、必要に応じて皮膚科を受診して下さい。

 


どうせだったら、もっとちゃんとした使い方を知りたい!

具体的な症状に対する使い方を知りたい!

という方は、ぜひ『アロマ相談』をご利用ください。



「ココナラ」に出品中ですので、ワンコインでお試しいただけますよ♪

サービス一覧はこちら