*マンダリン精油の効果効能、使い方

2021.5.11 更新

優しい香りのマンダリンは、初めて買う精油としても、おすすめの1本です。

 

柑橘系の香りですが、爽やかというよりも、心安らぐ香り。

 

そんなマンダリンの効能や使い方について、説明します。

 

 

        Mandarin
       

学名    Citrus recticulata(キトルス レティクラタ)

科名    ミカン科

抽出法   圧搾法

抽出部位  果皮

産地    イタリア、ブラジル、スペイン、カリフォルニア

主成分   リモネン、ゲラニオール、シトラール、シトロネラール

      アントラニル酸メチル(エステル)

 

 

ノート/ブレンドファクター/色

トップ /    / 黄色〜オレンジ

 

 

香りの特徴

甘くやさしいオレンジの香り

スイートオレンジより若干弱い

 

主な特性

  • 中枢神経調整作用
  • リラックス作用
  • 誘眠作用
  • 交感神経鎮静作用
  • 駆風作用
  • 消化促進作用
  • 緩下作用
  • 皮膚強壮作用など

 

 

禁忌

とくになし。光毒性はないとされている。

 


1.マンダリンは子供でも使える優しい精油

メディカルアロマの中でも作用が穏やかで、子どもやお年寄りでも安心して使える精油です。

 

オレンジスイートよりもさらに香りが優しく、甘く柔らかいみかんの香りがします。

 

初めて買う1本としてもとてもおすすめです。

 

香りの強さからいうと、オレンジスイート>マンダリン>タンジェリンかなと思います。

 

インド原産の果物ですが、今ではイタリアやアメリカのカルフォルニアなどが主な生産地になっています。

 

 

1-1.マンダリンとタンジェリンとは同じ植物

 マンダリンとタンジェリンは同じ種類です。

 

マンダリンの方が収穫時期が早く、果皮は黄色がかっています。

 

完熟果よりも未熟果の方が精油の収量が多いので、タンジェリンよりもマンダリンの方がたくさんとれます。

 

第2次大戦中はイタリアからの輸出が困難となり、一時はアメリカでの精油の生産がストップしてしまいますが、ブラジルがイタリアにとってかわり、生産が再開しました。

 

 

ただし、ブラジルよりもイタリアの精油の方が品質が良いようです。

 

 「mandarin」は中国の高級官吏、役人という意味があります。その昔、中国の官僚が海外に行き、”マンダリン”と呼ばれていたため、らしいです。

 

なぜそう呼ばれるようになったかというと、役人の着ている服がマンダリンオレンジの色だったから、という説があります。

 

 

2.マンダリンはお腹の調子を整える

 

消化を促進し、食欲を刺激します。

 

病気の後や抑うつのせいで空腹感がなくなってしまった時に有効です。

 

柑橘系の精油は食欲を増進するものが多いですが、マンダリンもその一つ。

 

ミカンのような柔らかい香りでお腹を元気にしてくれますよ。

 

また、胆汁の分泌を促し脂肪を消化させる作用があり、同時に腸を鎮静させ腸内のガスを排出させます。お腹にガスがたまりやすいヒトにもおすすめです。

 

2-1.マンダリンでお腹のマッサージ

お腹の調子を整えるには、マッサージが一番!ということで、お腹をスッキリさせたい時に自分でマッサージしてみましょう。

 

<材料>

  • 植物オイル 小さじⅠ
  • マンダリン精油 2滴

 

これを混ぜてお腹に塗り、時計回りにゆっくりマッサージしてみてください。

 

マンダリンだけでもいいですけど、他にもお腹の調子を整える精油があるので、それとブレンドしてもいいですね。

 

<便秘ぎみの時>

<胃腸がスッキリしない時>

<お腹が痛い時>


3.マンダリンは良い眠りをサポートする

マンダリンには誘眠作用という働きがあります。た

 

だリラックスするのではなく、自律神経のバランスを取りながら、副交感神経を優位にして、良い眠りにつけるようにサポートしてくれるんです。

 

その点は、香りは似ていますが、オレンジスイートよりも役に立つアロマだと思います。

 

柑橘系の精油は、メディカルアロマの中でもあまり有用性がないというか、香りはいいけどメディカル的な働きが少ないものが多い中で、マンダリンは色々と役に立つ精油です。

 

1本持っておくと便利です。

 

3-1.マンダリンをティッシュにたらして枕元に

使い方は簡単です。ティッシュに2〜3滴たらして枕元に置いておきましょう。

 

寝室がいい香りで包まれ、横になった時にマンダリンの柔らかい香りで良い眠りにつけるでしょう。

 

ブレンドするなら、やっぱりラベンダーがおすすめですが、ゼラニウムローズウッドでもリラックス効果は高いですよ。

 


4.リラックス&リフレッシュにマンダリン

気分をリフレッシュさせ、こころを明るくさせます。

 

抑うつと不安をはらいのけ、ゆっくりとこころの回復を図ります。

 

作用が穏やかなので、子どもや妊婦、体が弱っている人にも向いています。

 

5.マンダリンは妊娠線の予防にも

ネロリやラベンダーとブレンドし、妊娠線を目立たなくし、予防にも役立ちます。

 

私も妊娠前にアロマテラピーを知っておきたかったなと思いました。妊娠線を予防できたのに・・・。

 

もし妊娠線が出来てしまっても、肌を柔らかくする作用で、段々目立たなくするようには出来ますので、諦めずに使ってみてください。

 

私は、良く見れば分かりますが、ぱっと見は分からなくくらいなくなっていますよ。

 

5-1.マンダリンのボディクリーム

無香料のクリーム大さじ1あたり、ネロリ1滴、マンダリン3滴を加えてよく混ぜます。

 

柔らかいオレンジの香りの、とても贅沢なクリームの出来上がり。

 

妊娠線の予防だけでなく、もちろん全身に使えます。

 

「こころにも効くアロマ・50種レポート」では、心への作用を中心に解説しています。

 

こんな時はどの精油を使えばいい?と迷ったら、詳しい効能をまとめた「80種のアロマ効能一覧表」もぜひご利用ください。

 

「こころにも効くアロマ・50種レポート」では、心への作用を中心に解説しています。

 

こんな時はどの精油を使えばいい?と迷ったら、詳しい効能をまとめた「80種のアロマ効能一覧表」もぜひご利用ください。


この記事はお役に立ちましたか?

 

簡単なご感想をいただけると嬉しいです。  

 

こんな精油について知りたい、こんな記事が欲しいなどのご要望もお気軽にどうぞ。

 

メモ: * は入力必須項目です