メディカルアロマレッスン2〜ストレス

アロマテラピーといえば、ストレスケアに非常に有効ですね。

 

ではストレスってそもそも何なのか、なぜストレスにアロマテラピーがいいのか、ということについて考えてみたいと思います。

 

ストレスの正体

ストレスとは何か。

 

ストレスには種類がありますし、悪いものばかりではなく「いいストレス」もあるのです。

 

まず、ストレスとは自分が刺激を感じた時の反応のことで、刺激を与える原因となるものをストレッサーといいます。

 

「上司がストレスで・・・」などという時は、上司との関係がストレッサーとなってストレスを感じている、ということになります。

 

ストレスの種類

ストレスには主に3つの種類があります。

 

1.身体的なストレス

 

体で感じるストレスで、外的なものと内的なものがあります。

 

外的なものは、暑いとか寒いなどの気温、騒音、匂いなど。花粉症もストレスですね。

 

内的なものは運動不足や睡眠不足などが挙げられます。

 

2.精神的なストレス

 

一般的にストレスというと、精神的なものを指すことが多いでしょう。

 

会社での人間関係や家庭不和、転職や転勤などによるストレスです。

 

子供の場合には受験なども含まれます。

 

主に社会との関係で感じるストレスです。

 

3.心理的なストレス

 

心理的なストレスとは、自分の中で感じるもの、漠然とした将来への不安とか、病気などのストレスです。

 

世間的にはおめでたいとされる結婚や出産も、人によってはストレスです。

 

いいストレスと悪いストレス

これは、自分自身の捉え方にもよるのですが、例えば「明日は大事な会議でプレゼンだ!」と思うと、緊張して眠れない、これは「悪いストレス(不快ストレス)」です。

 

でも、「緊張するけどいいチャンスだ!」と思えば「いいストレス(快ストレス)」になります。

 

運動なんかもそうですね。疲れるけど終わった後は気持ちがいい。

 

これもいいストレスです。 ストレスって、悪いことばかりではないのです。

 

ストレスには快ストレスと不快ストレスがある、それを覚えておくと、気持ちの持ち方次第でこれまでストレスだと思っていたことを、いい方向に変えていけるかもしれません。

 

アロマとストレスの関係

アロマがなぜストレスに良いのか。

 

それは、脳に直接働きかけて自律神経のバランスをとったり、ホルモンバランスを整えることができるからです。

 

香りの分子は電気信号となり、脳の奥深く、大脳辺縁系に届きます。

 

大脳辺縁系には視床下部や下垂体などの重要な部位がありますが、香りがここに働きかけることにより、抗ストレス効果を発揮してくれるというわけです。

 

ストレスケアに良いアロマ

では、ストレスケアにはどのようなアロマを使えば良いでしょうか。

 

まず、リラックス効果の高いものとしては、以下のようなアロマがおすすめです。

自律神経のバランスをとってくれるものとしては、以下のようなアロマがおすすめです。

 

そして、極度のストレス状態で心身ともに疲労しているときは以下のようなアロマを使いましょう。

 

これらの精油をメインにして、自分が好きな香りと組み合わせていくといいと思います。