2020.2.8更新
Eucalyptus | ||||||||
学名 Eucalyptus radiata 科名 フトモモ科 抽出法 水蒸気蒸留法 抽出部位 葉 産地 オーストラリア、スペイン、ポルトガル、中国、南アフリカ マダガスカル、フランス 主成分 1,8-シネオール、α-ピネン、リモネン
|
ノート/ブレンドファクター/色
トップ / 2〜3 / 淡い黄色
香りの特徴
ミント系のシャープでクリアな香り
主な特性
ユーカリは700種類以上もあり、樹高は100メートルを超すものもある、世界で最も高い木の一つです。
中でも一般的なのはグロブルス種のものです。
グロブルス種は少し刺激があることがあるので、子どもに使うには必ずパッチテスト等を行い、様子を見ながら低濃度で使い始めて下さい。
個人的にはラディアタの方が香りが良くてオススメだと思っています。
ラディアタ種はグロブルス種よりも1,8-シネオールの含有量が少ないので、刺激が少なめで子どもにも使用できます。
グロブルスはなんといいますか、ちょっと香りに癖があるような気がします。
こればかりは好みですが、同じクリアな香りでもラディアタの方がすっきりとしつつも柔らかい香りです。
ティートゥリーとは共通の性質を持ち、そのスッキリとした香りは室内香としても最適です。
オーストラリアの原住民は、感染症や発熱の治療にユーカリを用い、燃やしてその煙を吸入していました。
ユーカリは主に呼吸器系の症状に対して効果を発揮してくれます。
風邪の引き始めには特に最適な精油です。
精油は抗菌作用を持つものが多いので、風邪に良いものがたくさんありますが、ユーカリはまさにメディカルアロマの代表格ともいえる精油だと思います。
抗カタル作用によって、鼻水、鼻づまり、痰など粘膜系の症状を楽にしてくれるんです。
ヴィックスヴェポラッブにも入っているということを知ってからは、自分で風邪対策にブレンドを作るようになりました。
花粉症を治すことはできませんが、辛い症状を少しでも楽にすることはユーカリの得意とするところ。
鼻づまりや鼻水が辛い時、マスクの下にユーカリを1〜2滴垂らしておくと、呼吸をするたびにユーカリの香りを吸い込むことができるので、呼吸器が楽になっていきます。
または、上記でご紹介したジェルをユーカリだけで作って、胸元に塗ります。
ユーカリの成分が浸透するのと、自分の体温で香りが上がってくるので、呼吸器の症状を和らげることができるかと思います。
ユーカリの根は著しく土壌を乾燥させるので、アルジェリアの湿地帯でマラリアの流行地域に植林されています。