2020.2.4更新
優しいみかんの香りで心を癒すタンジェリン。
子供にも好かれる香りなので親子で使って欲しい精油です。
タンジェリンで心をほぐして、ゆっくりリラックスして眠ってください。
Tangerine | ||||||||
学名 Citrus reticulata(キトルス レティクラタ) 科名 ミカン科 抽出法 圧搾法 抽出部位 果皮 産地 アメリカ、ブラジル 主成分 リモネン、シトロネロール、リナロール、シトラール、カジネン
|
ノート/ブレンドファクター/色
トップ / / 黄色
香りの特徴
甘くて軽めのオレンジの香り
主な特性
禁忌
光毒性があるので、塗布後12時間は日光に当たらない。
ものすごーく、控えめな香りです。
オレンジスイートよりも柔らかい感じで、香りが本当に弱いので、芳香浴をしていてもすぐに飛んでしまう感じです。
外国物のオレンジよりは、みかんに近い感じがします。
マンダリンと同じ果物ですが収穫時期が遅く、果皮はオレンジ色をしています。
香りはマンダリンよりもさらに柔らかく、控えめです。
ちなみにマンダリンには種子がありますがタンジェリンにはありません。
同じオレンジ系の香りの強さからいうと、
オレンジビター>オレンジスイート>マンダリン>タンジェリン
という順序でしょうか。(あくまでも私個人の感想ですが)
原産地は中国ですが、今ではアメリカやブラジルで多く生産されています。
とても柔らかく、穏やかなオレンジの香りには催眠性があり、ストレスと緊張を和らげます。
ストレスがたまっていたり、不安だったりして寝つきが悪い時などは、気持ちを穏やかにしてくれますよ。
気分を明るくしてくれる精油でもあるので、前向きな気持ちになりたい時にもおすすめの香りです。
寝る前は、イヤなことをすべて忘れ、気持ちを落ち着けることが大事ですね。
頭を空っぽにするために、芳香浴でリラックスしましょう。
これをティッシュにたらして、枕元に置いておきましょう。
横になったら目を閉じてゆっくり深呼吸してみてください。香りに意識を集中させます。
呼吸を繰り返すほどに、気持ちがリラックスしてくるでしょう。
ゼラニウムの代わりに、ローズウッドやベルガモットなどもおすすめです。
効能はオレンジスイートと似ており、消化器系に力を発揮します。
胃腸の不快症状全般に効果的です。
柑橘系のメディカルアロマは、お腹にいいものが多いですね。
胆汁の流出を促進し、脂肪の消化作用も助けます。
ストレスで食欲がない時などに使ってみてください。
妊娠線を目立たなくしたり、血液に活力を与え、青ざめた肌に元気を取り戻させてくれます。
やさしい香りで、妊娠中のストレスも和らげてくれますよ。
<材料>
ここは贅沢に、ネロリも加えてみました。オイルと精油を混ぜて、お腹をマッサージしてみてください。
ネロリにも妊娠線予防効果があるとされています。不安な気持ちを和らげる作用もあるので、妊娠中の不安定な心も落ち着けてくれるでしょう。